ハリウッドに渡った真田広之さんがプロデュースと主演をつとめる、SHOGUN/将軍がディズニープラスで配信されました。
SHOGUN/将軍・配信開始が2024年2月27日、早速ディズニープラスで観ました!
今までの視点と違う家康と石田三成の戦いが見られそうで、興味津々です。
真田広之主演、プロデューサーとして初めてのハリウッド作品なので、どのような物語なのか、あらすじと出演キャストををご紹介します。
Contents
SHOGUN/将軍・出演キャスト

【キャスト】
出演:真田広之、コスモ・ジャービス、澤井杏奈、浅野忠信、

SHOGUN/将軍・あらすじ
将軍をみて私が感じたことは、「吉井虎長(徳川家康)を真田広之が演じているのですが、いままでのアメリカから見た日本の戦国時代を、根底から覆すような出来栄えだと感激しました!」
それくらいこの将軍は素晴らしい作品になっています。
では、簡単にあらすじをご紹介します。
1600年代、戦国時代の日本が舞台。
そんな時、
虎長は、
この壮大な物語の中心である吉井虎長を演じるのは、プロデューサー兼主演の真田広之。
二人の架け橋となる通訳、戸田まり子にはハリウッドでの実績も豊富な澤井杏奈が扮します。
物語には他にも魅力的なキャラクターが登場します。
将軍・主要キャラクタについて
虎長の陰謀を企てる樫木藪重には浅野忠信ブラックソーンの船が漂着した漁村の若きリーダー、
そして、虎長の最大の敵である強大な大名・石堂和成を平岳大が、
悲劇により家族を失った宇佐美藤には穂志もえか、
そして、
戦国の荒波を舞台に、絆と裏切り、野望と希望が交錯する。
SHOGUN/将軍はディズニープラスで2月27日より配信
将軍はディズニープラスで2月27日より配信されます。
ハリウッドに渡った真田広之さんプロデュース作品、私としては非常に楽しみです。
今は亡き千葉真一さんの一番弟子である、真田広之さんがハリウッドで活躍するのは
日本のファンも大変うれしいことで、応援したいです。
将軍・戸田鞠子役、アンナ・サワイとはどんな俳優?
真田広之が「世界中でまり子役をできるのは、彼女しかいない」と言い切りました!
そんなハリウッド俳優アンナ・サワイさんてどんなかたなのでしょうか?
アンナ・サワイは日本人?ハーフ?
アンナ・サワイさんは、日本とニュージーランドのミックスのバックグラウンドを持つ女優、歌手、ダンサーです。彼女は日本の女性ダンスボーカルグループFAKYの元メンバーでもあります。
アンナ・サワイさんは、真田広之さんが製作・主演を務めた戦国スペクタクルドラマ『SHOGUN 将軍』で、物語の鍵を握るヒロイン・戸田鞠子をミステリアスに演じました。
このドラマは、ジェイムズ・クラベルのベストセラー小説『SHOGUN』をハリウッドが連続ドラマ化したアクション満載の本格戦国ドラマです。
物語は1600年の「関ヶ原の戦い」前夜の日本を舞台に、戦国最強の武将・吉井虎永(真田広之さん)が英国人航海士ジョン・ブラックソーン(コズモ・ジャーヴィスさん)と出会い、将軍の座をかけた戦いに身を投じていく姿を描いています。
【アンナ・サワイ】真田広之後継者としてハリウッドで注目!
アンナ・サワイさんは、英語が堪能であり、ハリウッド映画『ニンジャ・アサシン』でスクリーンデビューし、その後も『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』や『モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ』などで活躍しています。
彼女のキャリアは、日本を代表する国際派俳優・真田広之さんの後継者として、ハリウッドでも注目されていることがわかります。
アンナ・サワイさんの魅力的な演技と才能に期待が高まりますね!
真田広之さんや、アンナ・サワイさん、将軍出演者に関して新しい情報が入りましたら随時追記していきます。
将軍はディズニープラスで視聴できますよ(^^♪
将軍第1話「按針」あらすじ

1600年、イギリスの航海士ジョン・ブラックソーン(後に按針と呼ばれる)が指揮するエラスムス号が、日本のある漁村・網代に流れ着きました。
この異国の船を目にした網代の領主、樫木央海は、自らの叔父であり武将の樫木藪重を急ぎ呼び寄せ、按針ら乗組員を捕らえることになった。
同じ頃、大坂城では、関東の大名であり五大老の一人である虎永が、他の大老たち、特に石堂和成によって厳しく批判されていました。
虎永は不正に領土を広げ、さらには後継ぎの母、落葉の方を人質にしていると非難され、大きな困難に直面するのであった。
将軍第2話「二人の主君に仕えて」あらすじ

宣教師らは、按針がイエズス会とカトリック信者に脅威をもたらすことを危惧していた。
按針の手記を公開すれば、彼が海賊行為で死罪になると考えたが、同時に自分たちの“秘密”も暴露されるかもしれない。
一方、窮地の虎永は、按針と面会する。このイギリス人の存在が、会合の分裂を誘い、虎永に生き残るチャンスを感じさせていた。
将軍第3話「明日は明日」あらすじ

按針の暗殺未遂事件後、大坂城は緊張に包まれていた。
虎永は家臣を大阪から連れ出さなければ、敗北が決定すると感じていた。
夜明け前、虎永との会談に呼び出された藪重は、自分の裏工作がバレたのではないかと死を覚悟したが、虎永は同盟を確認し、藪重に危険な任務を課した。
虎永自身は大坂に残り、按針を安全な伊豆の領地へと向かわせるという。
しかし、出発直前で宿敵の石堂がやって来て、部下を護衛につけるよう強要したのだった。
虎永は無事に大阪から脱出できるのだろうか?
将軍第4話「八重垣」あらすじ

危機一髪の大坂脱出の後、虎永たちは藪重の領地である網代の小さな漁村に戻った。按針は、西洋の戦術を教えるように命じられた際に海戦の知識を頼りに大砲のデモンストレーションを行うと、その威力と正確性が藪重らを驚かせた。
また妻になるよう命じられた藤の方と、引き続き通詞として側にいるよう命じられた鞠子とともに、按針の新生活が始まった。
按針と鞠子は虎永の大筒連隊の訓練にかかわりながら、関係を深めていく。
大阪より柏木矢部に使者が到着、大阪に来て虎永脱出に関して弁明せよと、
使者に対して樫木藪重は「石堂様に大筒を全て献上するつもりであった」と弁明、
樫木藪重は虎永と石堂を天秤にかけ、何とか生き残っていこうとする。
将軍第5話「父の怒り」あらすじ

長門の策略の大砲攻撃で、石堂配下の根原烝善を暗殺し、茫然自失する網代の人々の元に軍勢がやってきた。
江戸に戻っていた虎永と、その傍らに戦死したはずの文太郎がいた。
烝善の死を知った虎永は、身勝手な行動に出た息子の長門を厳しく諌める。
その頃、大坂城で会合に圧力をかけながらも、意見がまとまらずに憤っていた石堂の元に、網代から烝善の切断された首が届いた。
いよいよ戦が始まるのか。
第6話あらすじ【うたかたの女たち】
落ち葉の方(二階堂ふみ)は虎永への策を早めるために大阪に戻ることに。
石堂(平岳大)にもう虎長への詮議は終わったと思っていいのじゃな。
大老衆の結論を聞かせてもらおうと迫る! 二階堂ふみの目の演技が凄すぎる!
静かな物言いの中に、目で相手に有無を言わせない恐怖を与えていた、この演技派必見。
虎永は石堂との戦いを決意し、弟に加勢を頼み、大阪に攻め上ると皆を奮い立たせるように「紅天!」「紅天!」と叫ぶのであった。
第7話 線香一本の時
虎永の元へ弟(佐伯信辰)が大軍を引き連れてやってくる。
夜の宴席で、実は石堂から大老への誘いがありそれを受けたとのこと。
なんと石堂から虎永へ「降伏して大阪に登城せよ」との書状を持参した使者であった。
弟(佐伯信辰)は石堂側についていたのである、多数の軍勢が関所を封鎖して虎永は完全に封じ込められたのだった。
虎永は明日日没までに返事をするとしてその場を収めたが、最終的に降伏して大阪に向かうことを決意し皆に伝えた。
息子の長門はその夜に、佐伯を襲うが失敗、湯殿で足を滑らせ後頭部を打って死亡してしまった。
第8話 奈落の底
第8話は「神回」と言われるほど、衝撃的な場面が登場します!
息子(長門)の死により、大阪行きが49日後まで伸びることなった虎永、
家臣の前で、降伏の証として石堂へ渡す書状に、私と共に皆の名前も署名してほしいと伝える。
家臣たちの中には拒否するものもいて、敗北に向かう殿に従うことはできませんと進言するも、
虎永は「腹は決まっている!」として一切の進言を拒否!
場の収めが付かなくなりそうになったとき、虎永の盟友戸田広松が「殿、その気持ちを変えぬのであれば、わしは腹を切る」と宣言する。
虎永は「わしの決断はきまっておる」と言い、戸田広松に「今度はお主が決断する番じゃ」と言い放つ。
戸田広松は虎永との目と目の長い会話の後、「ごめん」と言い切腹した!
この場面を言葉で表すには無理があるので、是非とも本編をみていただきたいです。
実は虎永の本心は、降伏ではなかった!広松はそのことが分かっていて、切腹したのである。
間者のいる味方をもだまし、大阪へ「虎永降伏」を信じ込ませるための大きな策であったのだった。
第9話 紅天
いよいよ最終はに突入!!
毎週楽しみにしていた将軍もラストを迎えようとしています。
9話では緊張感あふれる場面の連続で、最後は鞠子が爆死!
これが彼女の役割であったのか!
石堂が行った鞠子への扱いに対して、虎永は戦争を仕掛ける大義名分が出来上がった!
いよいよ関ヶ原の戦いに入っていく。
歴史は虎永(家康)が勝つことは分かっているが、そこまでに行く過程を今回の将軍で、
どのように映像化していくのか非常に楽しみです。
将軍・最終話
最終話は虎永(真田広之)と樫木藪重(浅野忠信)の絡みをぜひみてほしい!
藪重が第一話で虎長のことを言ったセリフを、今度は虎長が藪重に対して静かに言った。
藪重は小さくため息をついて、短刀を腹に突きつけた。
虎永はそれをみて、藪重の首を落とすのだった。
藪重が全話に登場し、味方と敵を行ったり来たりしながら、コウモリのように自分の生き残る道を探す姿が、悪人なのだが憎めない役に仕上がっていて、浅野忠信の実力を感じた。
虎永を演じた真田広之はエミー賞の最有力候補とまで言われています。
全世界を興奮の渦に巻き込んだ将軍は、ハリウッドに大きなツメアトを残す作品になりました。