「最近、階段の上り下りがちょっとつらくなったかも…」
「運動しなきゃと思っても、何から始めればいいのかわからない」
そんなふうに感じている60代・70代の方は少なくありません。
でもご安心ください。激しい運動をする必要はないんです。
毎日少しずつでも、体を動かす習慣を持つことが“これからの10年”をぐっと変えてくれます。
この記事では、着替え不要・24時間利用可能で話題のセルフ型ジム「チョコザップ」が、なぜシニア世代にぴったりなのか、その理由をわかりやすくご紹介します。
私が通って実感した、60代・70代におすすめ!チョコザップで始める健康習慣についてお伝えしていきます。
Contents
なぜ今、60代・70代こそ「軽い運動習慣」が必要なのか?
加齢とともに、筋肉量や体力はどうしても落ちてきます。
特に下半身の筋力が衰えると、つまずきや転倒のリスクが増え、それがきっかけで外出が減ったり、体の衰えが加速してしまうことも。

また、適度な運動には血糖値のコントロールや、認知症の予防にも役立つことがわかっています。
「まだ元気なうちに、動ける体を保っておく」——それが、健康寿命をのばす最大のポイントです。
若返るには筋トレが一番!
「散歩やランニングや軽い運動をやってるよ」とおっしゃる方もいるでしょう。
でも、次の文章を読んでいただくと、筋トレがいかに重要であるか理解していただけると思います。
近年では80歳どころか、90歳、100歳までご在命の方も珍しくなくなってきています。90歳、100歳になればさらに筋肉細胞の死滅、筋肉の萎縮は進むと考えられます。
ということは、長生きするほど、サルコペニア予防の重要性がより高まるわけです。そして、このサルコペニア予防として現在分かっている最も効果的な運動は、筋肉に強い負荷をかけて鍛える筋トレです。高齢でもしっかりと筋トレをしている方は明らかに体つきが違いますよね。
筋トレ実施者では高齢でも一般の筋トレを行っていない若年者よりも筋力が強く、加齢による筋力の低下率は非実施者の3分の1程度に抑えられているという報告があります。
ほかの運動も効果がないわけではありませんが、筋トレほどの明らかな効果を得るのは難しいようです。
ランニングや水泳を行っている高齢者では、運動を行っていない同年代の人と筋肉量にほとんど差がないという報告もあります。
出典元:プレジデントオンライン
シニアの筋トレ効果について、厚生労働省も次のように発表しています。
国際的な身体活動ガイドラインの策定のために実施されたレビュー(主に介入研究)において、筋トレにより、筋力、身体機能、骨密度が改善し、高齢者では転倒や骨折のリスクが低減することが示されています。
また、18~98歳を対象とした筋トレの実施と疾病及び死亡リスクに関するコホート研究の系統的レビューやメタ解析においても、筋トレを実施している群は、実施していない群と比較して、総死亡(図1)及び心血管疾患、全がん、糖尿病、肺がんの発症リスクが、有酸素性の身体活
動量に関わらず、10~17%低いことが示されています。出典元:厚生労働省

私は、おじいちゃんとおばあちゃんに運動するように言ってみるね!
そうだ、チョコザップに一緒に行けばいいのか♪それなら運動始めるかも。
そうですね、シニアの方はお孫さんと一緒に行っても良いかもですね。
私は一人なんですけど、筋トレすると体が軽くなり考え方も前向きになります。
現在70歳ですけど仕事もバリバリやっています。
さぁ続いて、チョコザップがなぜシニア世代にもお勧めなのかお伝えしていきま
す。
チョコザップがシニア世代にもおすすめできる5つの理由
これからお話しすることは、私が実際に通って感じた感想です。
何故チョコザップをシニア世代にお勧めするのか、その理由をお話していきます。

- 普段着でOK! 着替えも不要で気軽に通える
「ジムって、運動着に着替えて、靴も替えて…面倒そう」と思っていませんか?
チョコザップなら、普段着&スニーカーでOK。
わざわざ着替えたり、荷物を用意する必要がないので、買い物のついでや散歩がてらにフラッと立ち寄れます。
- 24時間営業。好きな時間にマイペースで通える
「混雑が苦手」「人目が気になる」という方でも安心。
チョコザップは24時間営業&無人運営なので、朝のすいている時間や夜の静かな時間にも利用できます。
生活スタイルに合わせて、自分のペースで通えるのがうれしいポイントです。
- 初心者向けマシンで安心・安全に運動できる
チョコザップに置かれているのは、誰でも安全に使える設計のフィットネスマシン。
スタッフが常駐していなくても、アプリの動画で使い方がわかるので安心です。
「ジムは初めてで不安」という方でも、無理せず・ケガなく使えます。
- 全国多数の店舗で、近所にあるから通いやすい
チョコザップは全国に1,400店舗以上(※2024年時点)。
多くの店舗が駅近・住宅街・スーパーの近くなど、シニア世代が通いやすい場所にあります。
「通うのが大変じゃない」ことは、何よりの“続ける力”になります。
そして、全国どの店舗でも利用できるのも魅力です!
旅行に行った先でちょいトレなんかもできちゃいます。
- リーズナブルな月額で年金生活でも無理なく続けられる
「ジムって高そう…」と思っている方も多いはず。
でもチョコザップは、月額約3,000円(税込3,278円 ※2025年4月時点)と、
ジムとしてはかなりリーズナブル。
高額なスポーツクラブと違い、長く続けやすい価格設定なのも魅力です。
それでは、実際に通っている方の感想なんかも見てみましょう。
実際に通っている60代・70代の声
「気になってはいたけど、本当にできるのか不安で…」
そう思っていた方も、今では“自分のペースで無理なく通う習慣”を手に入れています。
ここでは、60代・70代の方のリアルな声をご紹介します。
今日はシニア公式戦が雨天中止になり、走りにも行けなかったのでチョコザップ pic.twitter.com/diBsEOBXl5
— かずりょう (@yos_kazu_ryo) February 25, 2024
Aさん(68歳・女性):「週2回20分だけ。でも体が軽くなった気がします」
「週2回20分だけ。でも体が軽くなった気がします」
もともと運動は苦手で、ジムなんて若い人が行くところだと思っていました。
でも、最近階段を上るのがつらくなってきて、「このままじゃまずいな」と思い、思い切って近所のチョコザップに見学に行ってみたんです。
中は清潔で明るく、誰も話しかけてこないのも逆に気が楽でした(笑)
今では週に2回、買い物ついでに寄って20分だけ運動しています。
膝の調子も良くなって、歩くのがちょっと楽になりました!
Bさん(72歳・男性):「最初は不安だったけど、行ってみたら拍子抜けするほど簡単でした」
スマホも苦手だし、機械の操作もできるか不安だったんですが、
娘に勧められて一緒にアプリを入れてもらいました。
いざ行ってみると、難しいことはまったくなくて、
見よう見まねでマシンを使っているうちに慣れた感じです。
何より、誰にも干渉されず、気軽に来てサッと帰れるのが気に入ってます。
Cさん(70歳・女性):「夫婦で一緒に通う時間が、楽しみになりました」
今は主人と2人で週に1〜2回、一緒に通っています。
ジムに行くというよりも、「散歩の途中にちょっと寄る」感じで気軽です。
ストレッチをしたり、マッサージチェアでリラックスするだけの日もありますが、
それでも運動への意識が高まった気がしています。
2人で健康の話をする機会も増えて、いいきっかけになりました。
こちらのチョコザップは
— 日向じゅん (@jiyutokodokuto) February 10, 2025
見晴らし良し
筋トレ始めて1年4ヶ月
筋トレに慣れる事から始めて
少しずつ少しずつ
強度を上げてきた
シニアは一気にやると
怪我をしがち
やっと少しキツいと感じる強度に
なってきた pic.twitter.com/n4opZ1AzL9
スマホが苦手でも大丈夫!チョコザップの通い方・使い方
「アプリって難しそう…」という声もよく聞きます。
でも、実際にはたった数ステップで利用スタートできます。
初回だけ少し頑張れば、あとは習慣にするだけ!
ステップ1: 公式サイトからスマホで会員登録(家族に手伝ってもらってもOK)
チョコザップは店頭ではなく、スマホからの会員登録になります。
とはいえ、流れはとてもシンプル。
- 公式サイトにアクセス
- メールアドレスを入力し、仮登録
- パスワード・住所・支払い情報を入力
- 入会完了&アプリのインストールで完了!
※お子さんやお孫さんに手伝ってもらうのも◎
一度登録すれば、その後は自分で通えるようになります。
ステップ2: アプリを使って“鍵”を開けて入館
チョコザップは無人店舗なので、アプリが“鍵”の役割を果たします。
アプリを起動して「鍵を開ける」ボタンをタップするだけでドアが開きます。
行くときに持っていくものはこれだけ:
- スマホ(アプリが入っている)
- 水分補給用の飲み物
- タオル(汗ふき用)
- 動きやすい服装(普段着でOK)
ステップ3: 自分のペースで運動。ストレッチやマッサージチェアだけでもOK!
「今日はちょっと疲れてるな…」という日でも、
マッサージチェアで5分リラックスしたり、ストレッチを軽くするだけでもOK。
運動エステネイルに脱毛!マッサージチェアもいろいろ選べて月額3,278円(税込)のchocozap
無理なく続けることが何よりも大事です。
まずは“お試し感覚”で1回見に行ってみよう
ここまで読んで、「ちょっと気になるな」と思ったあなた。
ぜひ一度、近くのチョコザップを見に行ってみてください。
入会しなくても、店舗の外から雰囲気を見るだけでも、
「あ、なんだか通えそう」と思えるはずです。
今日チョコザップに体験で行った感想
— ささ (@sasa__art) October 21, 2024
小学生の時から自主性がある人(宿題を計画的に進めていたなど)、スマホの操作に問題がない人だったらあっという間に元取れるだろうなと思った。
わたしが行った店舗は自主性があって、スマホの操作に慣れてるシニア層ばかりで、私語もなくて静かだし民度高かった
家の近くの店舗を探すのは簡単。
公式サイトの「店舗検索」ページから、地図や住所で調べられます。
無理に始める必要はありません。

まずは“知ること”から。
健康の第一歩は「始めてみること」から
「もっと元気に暮らしたい」
「この先10年も、自分の足で歩いていたい」
その気持ちがあれば、チョコザップはきっとあなたの心強い味方になってくれます。
運動が習慣になると、毎日が少しずつ前向きに変わっていくはず。
何歳からでも、“健康への一歩”は踏み出せます。

筋トレは大事なんだね、私も今から始めようかな。
このところ、ちょっと体重が増えてきたから。