コミュニケーションスキルを高める方法⁉今の話し方では相手に20%しか伝わらない

コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルアップセミナーで学んだ、分りやすい話し方とは?

ロジカル・コミュニケーションを使うと伝わりやすい。

「ロジカル」とは論理的とか論理性という意味なのですが、次のようなことに気をつけて話をすると良いです。

正確に話すこと

筋道をたてて話すこと

簡潔に話すこと

このように話すことで、お互いに通じ合い信頼感が生まれるとのこと、です。

ビジネスでは結論から話す、重要なことから話す、など理路整然とはなすようにしましょう。

公園を歩く親子からこんな話声が聞こえてきました。

「ねえねえ、毀滅の刃ってどこが良いの?」

「感動的なんだよ!鬼にされてしまった妹を、炭治郎という兄が、人間にもどすために、鬼たちを退治しながら鬼の首領に迫っていく物語なんだよ!」

「ふ~んそうなんだ、桃太郎のようなものなのね、、、。

これで「毀滅の刃」の良いところとか伝わりましたか?

物語の感動的な良いところって伝わったの10%くらいでしょうか?

子供は論理的に話すことなんて、まだ苦手だし、「正確に、筋道をたてて、簡潔に」なんて難しいでしょうが、大人が説明しても、80%伝えることって難しくないですか?

コミュニケーションは相手に20%しか伝わっていない⁈

確かに上の三つが大切なのは分かるのですが、仮に毀滅に興味がない同僚から、

「毀滅の刃ってなんであんなに人気になったの?」って聞かれたら、、なんと答えますか?

先ほどの子どものような話方なら、、毀滅に興味のない人が「じゃあ見てみようか(^^♪」なんてなりませんよね。

相手に伝わらない話し方って?

相手に「何をいいたいの?」「なんかまとまりがないな~」「む~聞いてるとイライラする」

仕事上でこのようなことになったら、もう「最悪」です!

仕事ができないヒトにされてしまいます。

では相手に伝わらない話し方の原因ってなに?って思いますよね。

一言でいうと、「頭の中が整理されていない!」

これが原因なのです。

頭の中を整理して、伝わりやすい話し方にしよう。

頭の中=口からでる話

頭の中がごちゃごちゃだと、口から出る話もごちゃごちゃで分かりにくい!

頭の中を整理する方法

A.情報を整理する伝えたいことをいくつかにまとめるといいでしょう。
1.〇〇について
2.○○○についてはこのよなことで、、。
3.〇〇〇〇がこうなのです。

B.相手に予告すると伝わりやすくなる。

話す相手に予告すると良いでしょう。
「じつは分かって欲しいことが3つあるので、話すわね(^^)」

このようにするだけで、相手がなるほど、三つの話があるのだな、、。

そのように聞く姿勢になってくれるので、伝わりやすくなります。

毀滅の刃でいえば、あらすじは次のような感じになります。

時は大正。

1.炭を売る少年・炭治郎は、ある日家族を失い、妹の禰豆子は鬼に変貌してしまった。妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つために、炭治郎と禰豆子は旅立つ! 

2.鬼を滅する組織、鬼殺隊に厳しい修行後に入隊。鬼殺隊となった炭治郎は任務中に、鬼の首領、鬼舞辻と敵対している鬼・珠代と出会い、禰豆子を人間に戻す手がかりを得る。

 3.鬼の禰豆子は、鬼が苦手とする太陽を克服することに成功!
その禰豆子をねらい鬼舞辻が部下の鬼どもと、鬼殺隊の屋敷を襲撃!多くの犠牲と払いながらも、鬼の幹部、上弦の鬼を壊滅した鬼殺隊はついに、首領、鬼舞辻と対峙!

珠代の薬で、不死身の鬼舞辻が衰えてきたところを、炭治郎と仲間たちは倒すことはできるのか?これは、第一話から最終話までを超簡単にあらすじにしてみました。話しの大筋はこれでつかめると思いますが、どうでしょうか?

あとは話し相手が、「炭治郎ってどんな子」とか「鬼舞辻ってどんな鬼なの?」

とか聞いてきたら、詳しく説明してば話は盛り上がりっていきますよね。

1.竈門炭治郎、優しくて、妹思い、どんな困難なことにもあきらめずにチャレンジしていく。仲間思いで考え方は常に明るくポジティブ、そこに存在するだけで勇気と元気をもらえる。 

2.竈門禰豆子、鬼にされても、人間を襲わず兄を助けながら旅を続けている。人間の攻撃からは戦わないで必死に逃げる。 

3.絶対君主、独裁者の鬼の首領、情の欠片も無い!自分が神!鬼の世界をつくろうとしている。現代にたとえるなら、ブラック企業社長、パワハラ上司、平気で死ねと言う!

このようにまとめる、整理することでダラダラと話をするよりも伝わりやすくなります。

まとめ

なにも考えないで、相手に伝えたいことを話すと、伝えたいことの20%位しか伝わらないそうです!

話す前に、何を伝えたいのか?

頭の中を整理して、ポイントをしぼって、内容を話す前に、相手に予告すると伝わりやすくなります(^^)

ABOUT US
takayanh
実家が造園業をしているので、手伝いをしたりしながら、本業では飲食店、ピザ屋、ラーメン屋、串焼き居酒屋、などをやっていました。料理は大好きです。いまはインターネット広告をやりながらブログもはじめました。 すこしでも役に立つような情報を発信していきます。
テキストのコピーはできません。